プロフィール

はじめまして、アサオです!

趣味で株式投資を始めて数年。投資の基礎は分かってきたつもりだけど、

「昨日売っていれば、〇万円儲かってたのに!」など心を乱される毎日です。

そんな時に出会ったのが、渋沢栄一の『論語と算盤』

資本主義の父と呼ばれる彼の思想は、「利益一辺倒になってはいけない。道徳と経済(利潤)のバランスをとることが大切」というもの。

「論語?何それ?渋沢栄一?明治時代に活躍した人だよな?」レベルの認識でしたが、知れば知るほど日本で初めて民間事業に力を入れた人物が、「道徳と経済(利潤)のバランスが重要」と繰り返し述べていることが印象的でした。

あれ?これって自分の投資にも応用できるんではなかろうか?

つまり「昨日から〇%上がった!」「1週間で〇万円損した!」という、目先の株価に踊らされる投資から、投資する企業の先にある社会的貢献に目を向けながら、欲張り過ぎない範囲で自分の利益も追及する投資に変換できないだろうか、と考えたわけです。

そこで『論語と株』というブログとともに、自分の投資で実証実験してみようと考えました。

あくまで趣味で始めた投資(そしてブログ)であるため、失敗してもあしからず。自分の投資の備忘録程度に作ったものなので、内容等については色々とご容赦ください。

2022年12月

タイトルとURLをコピーしました