銘柄分析

銘柄分析

ダブルエー2025年1Q決算、前年同期比で増収減益ながらも計画通りに進行中

6月14日、ダブルエーの1Q決算がありました。前年同期比で減益ながらも通期計画達成に向けて順調に進行している様子です。 1Q決算とトピックス 売上高46.8億円(+9.4%)、営業利益1.6億円(-13.5%)という結果でした...
銘柄分析

きずなHDの成長ストーリーを下方修正、PF内のウエイトを下げる(令和5年6月)

5月月次が発表され、葬儀単価平均が80万円と分かったため自分のPF内のウエイトを下げることにしました。(25%→18%) きずなHDの月次は上下にブレるため、あまり1回の結果に左右されるべきではないと考えていますが、2月以降、葬儀単...
銘柄分析

インフォリッチ買う~たかが充電、されど充電。社会のインフラへ~

2024年5月、1Q決算で暴落したところ購入しました。自分が好んで投資する多店舗展開型企業とは違いますが、競争優位性の高さと社会インフラの1つになり得るポテンシャルを評価して投資する決断をしました。 インフォリッチの基本情報 モバ...
銘柄分析

ゲンキー再購入

2024年4月にゲンキーを再購入しました。理由として、株主優待の廃止等により株価が下がったこと(PER14倍台)もありますが、ゲンキーの競争優位性を改めて確認できたことが大きかったです。 競争優位性の再発見 ゲンキーの競争優位...
銘柄分析

プレミアグループ3/24本決算 カープレミアクラブは順調?計画ビハインド?

プレミアグループ本決算がありました。業績は順調そのものですが、カープレミアクラブ会員の拡大はどう判断すれば良いのでしょうか。 3/24 4Qのハイライト 営業収益は前期比+23.9%の315億円、税引き前利益は実質+44%の6...
銘柄分析

きずなHD3Q 大事なのは中長期目線!

きずなHDの3Q発表がありました。思ったよりは悪くないものの、今期計画の達成は難しそうです。 3Qまでの振り返り 売上は90億円(+15.4%)、営業利益は10億円(+7.7%)と計画対比でビハインドが継続です。月次で分かって...
銘柄分析

ダブルエー24年1月期本決算 来期は若干控えめの現実的目標設定か

3月15日の本決算発表から21日の説明資料公表まで色々と明らかになった1週間でした。(小出しにする意味は・・・)来期目標は1ドル=150円前提(今までは1ドル=135円前提)の現実的な目標設定となりました。 24年1月期まとめ ...
銘柄分析

中古車業界の行方と投資戦略

現在、プレミアグループとネクステージという中古車業界に関係する2社に投資しているので、中古車業界は今後どうなっていくのか、またそれに基づいた私自身の投資戦略をまとめておこうと思います。 大手が占める割合は15%程度 中古車業界...
銘柄分析

ネクステージへ再投資!経営改革による中古車業界への不信脱却に期待!

2023年、ビッグモーターやグッドスピード、ネクステージなど中古車業界の不正(それぞれ異なるが)が明らかになり、先行き不透明になったことから8月に保有していたネクステージを一旦売却していました。(そもそもネクステージに注目していた理由はこ...
銘柄分析

ユナイト&グロウ23年12月期本決算 来期も着実に成長期待

ユナイト&グロウの本決算がありました。過去に「ユナイト&グロウ、2023年12月期の注目ポイント3点」という記事を書いたので、それに沿って振り返りたいと思います。 シェアード社員の15%増(30人程度)は達成できるか? 前年比...
タイトルとURLをコピーしました