asao

銘柄分析

ダブルエー2025年1Q決算、前年同期比で増収減益ながらも計画通りに進行中

6月14日、ダブルエーの1Q決算がありました。前年同期比で減益ながらも通期計画達成に向けて順調に進行している様子です。 1Q決算とトピックス 売上高46.8億円(+9.4%)、営業利益1.6億円(-13.5%)という結果でした...
運用検証

運用検証(2024年6月末)

節目の250万円を超えての年初来+18.5%です。グロース市場はぼちぼちですが、今月はインフォリッチ、ダブルエーなどの投資先が好調だったのが大きかったです。 個別の状況 (1)ダブルエー 1Q決算が発表さ...
株雑談

過去の投資事例に学ぶ③アシロ

これまでの自分の投資を振り返り、何を学んだか記録に残しておこうという企画第3段です。今回は社長と投資家の関係性について考えさせられた「アシロ」です。 投資理由 アシロは法律事件領域ごとに特化された弁護士事務所紹介サイト「ベンナ...
銘柄分析

きずなHDの成長ストーリーを下方修正、PF内のウエイトを下げる(令和5年6月)

5月月次が発表され、葬儀単価平均が80万円と分かったため自分のPF内のウエイトを下げることにしました。(25%→18%) きずなHDの月次は上下にブレるため、あまり1回の結果に左右されるべきではないと考えていますが、2月以降、葬儀単...
株雑談

過去の投資事例に学ぶ②ソースネクスト

これまでの自分の投資を振り返り、何を学んだか記録に残しておこうという企画第2段です。今回は人生で初めて投資をした「ソースネクスト」です。 ソースネクストへの投資理由 ソースネクストは「ポケトーク」(自動翻訳機)を開発した企業で...
運用検証

運用検証(2024年5月末)&ゲンキー売却

運用報告 前月とほぼ変わらず年初来+12.1%で着地です。中旬にかけて調子が良かったですが、後半にグロース市場悪化の影響を受けました。(体感的には大きなマイナスでした) 個別の状況 (1)きずなHD ...
投資方針

自分ポートフォリオ点検!それぞれの保有割合で考えていること(2024年5月末)

2024年5月末現在、自分のポートフォリオ(PF)は以下のようになっています。 昨年は「どれもだいたい同じ割合で持つ」ことを心がけていましたが、今年度は「状況に応じて、ある程度の幅(10~30%程度)を持たせても良いのではな...
銘柄分析

インフォリッチ買う~たかが充電、されど充電。社会のインフラへ~

2024年5月、1Q決算で暴落したところ購入しました。自分が好んで投資する多店舗展開型企業とは違いますが、競争優位性の高さと社会インフラの1つになり得るポテンシャルを評価して投資する決断をしました。 インフォリッチの基本情報 モバ...
銘柄分析

ゲンキー再購入

2024年4月にゲンキーを再購入しました。理由として、株主優待の廃止等により株価が下がったこと(PER14倍台)もありますが、ゲンキーの競争優位性を改めて確認できたことが大きかったです。 競争優位性の再発見 ゲンキーの競争優位...
運用検証

運用検証(2024年4月末)&ネクステージからゲンキーに入れ替え

運用報告 前月比微増で年初来11.8%でした。円安の進行、為替介入などで市場が荒れてきており、自分のポートフォリオも日々影響を受けています。 個別の状況 (1)プレミアグループ 24年本決算がありま...
タイトルとURLをコピーしました